法律事務所の比較

[電話調査]「アヴァンス法務事務所」のレビュー・口コミや費用など解説!

 

 

債務整理_Fotor

ユウ

みなさんこんにちは!

ゆうです。

 

債務整理するにあたって、どこの司法書士事務所がいいかと悩みますよね…

 

今回はこんな悩みを解決します。

 

うめさん

アヴァンス法務事務所ってどうなの?

口コミはある?

費用はどのくらい?

などなど…

 

結論をいってしまうと、ぼくが電話調査をしたところ対応は優しくとてもよく、「費用もそこまで高くないリーズナブルの金額」でした!完済まで徹底的にサポートしてくれる事務所なので任意整理するならもってこいですよ!

 

本記事では「[電話調査]アヴァンス法務事務所のレビュー・口コミ費用を解説!」を解説していきます。

 

アヴァンス法務事務所は任意整理と過払金に強い

お金 借金 本質

 

各法律事務所は、それぞれどの整理に強い・弱いがあります。アヴァンス法務事務所は任意整理や過払金に強くどんな理由で借金をしても減額サポートを行ってくれる法律事務所になります。

 

他にも、任意整理に強い法務事務所がありますが電話対応が雑であったりと少しばかりデメリットがあります。

 

完済までのサポートを徹底的にしてくれる方が借金をしている側からしたら嬉しいですよね。

 

ユウ
ちなみにぼくは「はたの司法書士事務所」で任意整理をしましたが電話対応が悪くちょっとガッカリでした。

 

[債務整理]任意整理後のブラックリストは影響が少ない理由!(信用情報)

こちらもCHECK

クレジットカード
[債務整理]任意整理後のブラックリストは影響が少ない理由!(信用情報)

続きを見る

 

 

電話対応はとっても親身

 

以前、電話調査をさせてもらった時にとっても親身に受け答えしていただきました。

 

借金を抱えていると、どうしても暗い気持ちになりがちで思うように債務整理に前進できない方でもオススメですよ。

 

こちらがうまく話せていなくてもアヴァンス法務事務所のスタッフさんは丁寧に理解してくれるのでわからないことがあったらなんでも聞けますね!

 

女性専用窓口がある

 

アヴァンス法務事務所では女性専用の窓口を設けており、男性にはいえない借金の悩みを安心して相談することができるでしょう。

 

女性専用ダイヤルは、一般の全国無料相談ダイヤルと同様に平日はもちろん土日祝でも利用可能!(平日は 9:30~21:00、土日祝は9:30~19:00まで対応)

 

時間があまりない方でも心配しなくてもよさそうですね。

 

アフターケアのサービスが充実している

 

アヴァンス法務事務所では債務状況がWEBで確認できる自社開発の「アヴァンス・ネクスト」というシステムを提供しています。

 

他の事務所にはない魅力ですね。

 

ちなみに「はたの司法書士事務所」は返済状況が気になるときはいちいち電話しないと教えてくれません…

 

なので、返済状況が一目でわかるのはいいシステムだと思います。

 

営業時間内であれば相談は何度でも無料!

 

アヴァンス法務事務所は契約まで何度でも無料相談してくれることも一つの魅力。

 

他の法律事務所だと、「初回のみ」「〇〇分5000円」など債務者からしたら痛いところですよね…

 

ですが、アヴァンス法務事務所なら親身に無料で相談にのってくれます。

 

他の事務所と費用の比較をすることは可能ですので、納得した契約をすることができますよ。

 

分割払いに対応

 

借金を抱えていると初期費用が払えないと悩むとこもありますよね。

 

ですが、アヴァンス法務事務所は初期費用は分割払いに対応しているのでお金がなくても手続きはできますよ!

 

ちなみに、初期費用の支払い後に本格的に和解完了をした順から返済がスタートします。

 

補足、30日間は費用がかかりません。

 

会社や家族にバレない

 

ほとんどの事務所は、会社や家族にバレないように手配してくれます。

 

ユウ
ぼくが「はたの法務事務所」で任意整理したときは茶封筒で裏面に幡野と書いてあるだけでしたよ

 

アヴァンス法務事務所の口コミ総まとめ

話す

 

Yahoo!知恵袋やWeb上で口コミ調べてまとめてみました。

 

以下を参考にどうぞ↓

いい評判

とっても親身になってくれた。

大手企業だから安心

ちゃんとWeb上で確認ができた

借金がちゃんと減額されている

 

親身になってくれる場面やWeb上で返済状況が確認できるのはいいですね。

 

悪い評判

契約後送ったメールが返ってこない

和解交渉まで3ヶ月待った

少し対応が雑

 

基本的に和解交渉まで約6ヶ月はかかるとされていますので3ヶ月はかなり早い方だと思いますね。

 

ユウ
ぼくの場合は6ヶ月以上かかりましたが今では毎月の決められたお金を入金できていますよ

 

 

各債務整理の費用は?

 

各債務整理の費用はこちらになります。

 

任意整理の費用

 

着手金(1社あたり) 44,000円(税込)
減額報酬 0円

 

着手金は、分割・後払いが可能です。

別途事務手数料がかかります。

債権内容によっては、同一債権者の場合でも複数債権として取り扱う場合がございます。

保証人がついてる、訴訟を起こされているなど特殊な債権の場合、別途追加費用(16,500円(税込))が必要です。

債権者との和解が成立した場合は解決報酬金がかかります。和解不成立の場合はかかりません。

 

過払い金請求の費用

 

着手金 0円(完済している場合)
成功報酬

完済した債務に対する過払い金請求の場合 17.6%(税込)

返済中の債務に対する過払い金請求の場合 15.4%(税込)

 

※1債権者あたり別途55,000円(税込)必要

訴訟により取戻した場合は成功報酬+2.2%(税込)

法的整理により取戻した場合は成功報酬22%(税込)

当事務所から過払い金を返金する際の振込手数料は、お客様ご負担になります。

債権内容によっては、同一債権者の場合でも複数債権として取り扱う場合がございます。

訴訟を提起されているなど特殊な債権の場合、別途追加費用を頂く場合がございます。

 

個人再生の費用

 

費用

363,000円(税込)

住宅資金特別条項を利用する場合は418,000円(税込)

予納金、申立印紙などの実費 40,000円程度

 

事件内容により別途追加料金が発生することがあります。

債権者が10社を超える場合は別途お見積りいたします。

 

自己破産の費用

 

着手金 220,000円(税込)
成功報酬 77,000円(税込)

予納金、申立印紙代などの実費

40,000円程度

 

管財事件の場合は管財人の選任が必要となり別途費用が必要となります。

債権者が10社を超える場合は別途お見積りいたします。

 

各債務整理の料金表まとめ

 

任意整理 過払金 個人再生 自己破産

着手金(1社あたり)

44,000円(税込)

着手金

0円(完済している場合)

363,000円(税込)

住宅資金特別条項を利用する場合は418,000円(税込)

着手金

220,000円(税込)

減額報酬

0円

成功報酬

完済した債務に対する過払い金請求の場合 17.6%(税込)

返済中の債務に対する過払い金請求の場合 15.4%(税込)

予納金、申立印紙代などの実費

40,000円程度

成功報酬

77,000円(税込)

予納金、申立印紙代などの実費

40,000円程度

 

まとめ:まずは相談して料金を比較しよう

 

アヴァンス法務事務所だけではなく、他の法律事務所も検討してみましょう。

 

今回のポイントをおさらい

ポイント

対応は親身になってくれる

アフターケアが充実している

Web上で返済状況が確認できる

分割払いに対応している

 

とくに、最初の着手金がかかると聞くと債務整理をするか悩むと思います。

ですが、着手金がない法律事務所もあるのでまずは無料相談から始めてみてください。

 

[2022年版]借金問題解決ランキングTOP5を発表!(電話調査済み)

こちらもCHECK

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆう

「債務整理をするか悩んでいる」「債務整理して実際に生活がどうなるか」をテーマに情報発信しています。 [経歴]2019年に任意整理→任意整理別の借金3社完済!3年間で100万円貯蓄目標!

-法律事務所の比較